本文へスキップ

患者様に選ばれるクリニックを目指して・・・・

お問い合わせはTEL.042-761-7000

〒252-0244 神奈川県相模原市中央区田名1953

クリニック案内clinic guide

院長ごあいさつ

院長写真




 生まれ育った田名で開院して30年近くがたちました。今春は、増えつつある生活習慣病、特に糖尿病を専門とする内科も院内に開設いたします。

「地域の皆様に信頼される医療」をモットーにスタッフ一同と日々努めてきました。
 病気は患者さん自身が治すもの、医師やスタッフはそのお手伝いをするともいえます。
患者さんと医療スタッフとの信頼関係が最も大事になります。わからない事は遠慮せず説明を求めて下さい。
 また、包み隠さず医師にお話ください。スタッフの対応についても忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。

地域に密着し、患者さんに選ばれるクリニックを目指してまいります。


院長職歴

昭和27年 相模原市生まれ      |日本整形外科学会認定専門医
昭和53年 日本大学医学部卒業    |日本医師会認定産業医
日本大学付属板橋病院         |日本整形外科学会認定スポーツ医
日本大学駿河台病院          |日本臨床内科医会認定医
カナダ・トロント大学留学       |日本整形外科学会認定リウマチ医
整肢療護園              |日本脊椎脊髄病学会会員
日本大学付属稲取病院(医長)     |日本リハビリテーション医学会認定臨床医
社会保険横浜中央病院(医長)     |身体障害者福祉法による指定医
日本大学整形外科医局長
東京都秋川市公立阿伎留病院(科長)


理学療法士(PT:physiotherapist)とは

理学療法士は、病気や怪我のために体の運動機能が不自由になった人を対象に、歩行訓練や治療体操などの運動療法、電気療法、マッサージ療法、温熱療法などを通して機能を回復させ、社会生活に不便がないように手助けする専門職です。

英語の略称でPTと呼ばれています。医師の指導のもとに活動することになっており、法律で定められた国家資格です。

運動機能とは、腕や足を曲げたり伸ばしたりすること、立ったり座ったりすること、歩いたり走ったりすることを指します。例えば、骨折の治療で腕や足を長期間固定していると、筋力が低下して以前のようにスムーズに動かすことができません。そこで理学療法士が、手を添えて動かすなどしてリハビリテーションを助けます。

運動機能が衰えるのは骨折ばかりではありません。脱臼、五十肩、靱帯損傷、椎間板ヘルニアなど整形外科領域のたくさんの病気が理学療法の対象となります。また、脳卒中、脊髄損傷、パーキンソン病など神経系統に異常のでる病気も、理学療法の対象です。糖尿病や肥満など代謝系の病気に人に対して、運動療法の指導をすることもあります。

温熱、光線、電気刺激などさまざまな物理療法機器駆使して痛みや炎症を抑えるのも理学療法士の仕事の特徴です。
 また、運動機能が十分回復できずに障害が残ることもあります。その場合に、手すりの設置、トイレの改装などの住宅改造についてアドバイスしたり、家族など周囲の人にサポートする方法を指導したりして、なるべく社会生活に不自由のないように環境を整えるのも理学療法士の仕事です。

当院リハビリテーション科の理学療法士は、常勤7名+非常勤1名の常勤理学療法士がおります。


医師

医師(院長)
木内哲也
医師(整形外科)
大学医師
医師(内科)
木内久美
医師(内科)
下鑪・田口・池田

TANA Orthopedic Clinic田名整形外科クリニック

〒252-0244
神奈川県相模原市中央区田名1953
TEL 042-761-7000
FAX 042-763-8008