TOP |
山の目次 |
写真 |
ひとりごと |
---|
同行者 |
Yさん |
||
天気 |
暑い。あられ降る。絶景 |
||
1日目 |
八王子〜上諏訪〜駒ヶ根〜しらび平〜千畳敷 |
宝剣山荘泊 |
|
2日目 |
宝剣岳〜檜尾岳〜木曽殿越 |
木曽殿山荘泊 |
|
3日目 |
空木岳〜池山尾根〜駒ヶ根高原 |
こまくさの湯で入浴 |
|
タクシー代 | 駒ヶ根駅−しらび平¥5500,池山林道−こまくさの湯¥3000 |
注意 *この時期は紅葉にやや早く比較的すいているとのこと。
しかし、日曜はロープウエイ3H半待ち。
タクシーでしらび平にはいること。
*池山尾根へ迎えにきてくれるタクシーは赤穂タクシーのみ。
0265−83−5221。タカウチ場で電話するので携帯の電池切れに注意。
1日目
浄土乗越まで30分。木曽駒までゆっくり散歩。
行きは中岳山頂、帰りは巻道を通る。巻道は避けるようにとの記述も多いが
分岐に標識もあり、岩場もたいしたことなし。
前回来たときより近く、高度差もない感じ。
雲が多く、山頂からの眺望は木曽前岳、将棋頭山くらいまで。頂上木曽小屋もよさそう。2日目 朝食は6時から。5時半ころから白みはじめ、食べる前にご来光。
食べてすぐ出発したら、宝剣岳の登り下りに2グループとすれちがっただけで通過できた。
恐れていた渋滞にひっかからずにすんだ。
三の沢岳はかっこうのいい山だわ。
分岐手前でブロッケン。
極楽平までは眺望に恵まれたが、
その後は雲厚く、檜尾岳でお昼にしたら、あられが降ってきた。
稜線に枯れていた花はハハコヨモギでした。
宝剣山荘発06:30−宝剣山頂06:50−極楽平08:10−
檜尾岳10:40−熊沢岳13:10 木曽殿山荘15:15
(行動9H15分)夜 木曽殿山荘は翌日営業終了のため、ビールもない。
2人で一枚は良い方か・・・70人くらいの宿泊者。
予約者以外で15時前に着くと、断られる(みたい。)3日目 朝食が5時からだったので5時半に出発できた。360°の視界を堪能した。
空木山頂からの分岐は2回。駒峰ヒュッテへ向けて左へ、登山口へ向けて左へ。
水場から、タカウチ場まで20分。林道終点12時着。(行動6時間半)
帰りは岡谷でスーパーあずさに乗れた。
![]() |
マイズルソウの実が赤くなる前は こんな「ウズラの卵」だとは知らなかった。 |
この黄色のにょきにょきはな、なんだ・・・ どなたか教えてください。 |
![]() |
![]() |
これもなんでしょう?花が見たい。 |